1月10日は・・・

1月10日は「110番の日」です。 110番はご存じですよね!
110番、GHQの勧告で1948年に東京などの大都市で始められましたが最初は地域によって番号が違っていたようです。 そこで1954年に全国で110番に統一され、警察庁により1985年12月に1月10日を110番の日に制定されたとのことです。 この1月10日には全国の警察でタレントさんなどが110番の一日通信指令などになりダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われます。 山梨県警察では、ダンス&ボーカルユニット「ONE N’ ONLY」「さとり少年団」で活躍中の 山下永玖さん(甲府市出身) が1日通信指令課長になり活動。

そして ワンコと地域見守り隊も朝の“わんパト”に合わせて韮崎警察署員や敷島駐在所、竜王交番のふれあい連絡会の皆さんと甲斐市の玄関口JR竜王駅で、防犯上の注意喚起活動を実施しました。

110番というと、事件や事故発生時の警察への緊急連絡用の電話ですが、約2割は緊急性がない内容の通報だそうです。

『#9110』をご存じですか? この電話番号は警察相談ダイヤルで、緊急性のない事件・事故・相談などの警察への電話番号です。 緊急性のない要件はこちらの電話番号利用をお願いします。

ワンコと地域見守り隊

ペットと散歩しながら地域と子どもを見守る 【ワンコと地域見守り隊】