【割れ窓理論】?

アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングさんの環境犯罪学上の理論。
軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとするもので「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名があるそうです(Wikipedia)。

「誰もみていない」ペットのフン害も同じです。
軽微なマナー違反であってもフン害を放置すると「誰もこの地域に対し関心がない」という証にもなり、犯罪をも起こしやすい環境を生む要因になりかねます。

ご存じ ニューヨークでは街中や地下鉄の落書きを徹底的になくしたことで犯罪が減り、また皆さん大好きなご存知ディズ・ニーランドやシーでも施設内のささいな汚れや傷を見つけたらすぐに「きれいにする・なおす」ことで来場者の “マナー向上” につながったそうです。

ペットのフン! 犬も人間同様に生きものとしてあたりまえのこと。 でもその後の処理は違います。  処理は犬にはできません(砂かけは習性としてしますけど)。  必ず飼い主さんが適切な処理をお願いします。

僕のウンチもつれて帰ってよっ! 

ワンコと地域見守り隊

ペットと散歩しながら地域と子どもを見守る 【ワンコと地域見守り隊】